はじめに
生後半年をすぎて、やっとベビーカーを購入しました。6年ぶりです!
今日は我が家のベビーカー選定と感想について書きたいと思います。
- 公共交通機関での移動多い(日常ではなく帰省とか)
- 普段は歩いて押すのが多い
- 自宅玄関が狭いマンション住まい
我が家はこういった条件の家庭です。 ベビーカー選びに迷っている方のご参考になれば幸いです。
ベビーカーを買った
すごいポイント
すっっごく小さくなります。狭い賃貸の玄関にとおけます。畳むのは最初は慣れませんが、すぐ数秒でできるようになります。
広げるのは一瞬です。ふぁさっと上に広げるだけ、とても楽です。
自転車のカゴに乗せて移動したり、車に予備ベビーカーとして乗せたりできるサイズ感です。
それなのに座面はゆったりして2歳でも広々と座ることができます。(20kgの6歳次男に座ってもらってもらうことができました。ほぼ耐荷重です)
すごく曲がりやすいタイヤです。ものすごく移動しやすい!段差のみちょっと苦手そうですが、それ以外は過去一押しやすいベビーカーです!
色味も落ち着いていてよいです。
惜しいポイント
ベビーカーの選び方について
- 保管場所
- 利用用途 をよく検討すべきだと思っています。
ベビーカーはたたんで置くのか、そのまま置くか ベビーカーをたたむ頻度はどのくらいか? ベビーカー以外の移動手段は主に何か?(徒歩?自を転車?電車?自家用車?) 譲れないポイントはあるか?(見た目、値段、押しやすさ、たたんだ時の取り回し)
さいごに
ベビーカーは購入するまで「これでいいのかな…」「あれがよかったかな…」と悩みますが、いまのベビーカーはどれも企業努力の賜物なのでどれを選んでも大失敗することはありません!
見た目や押した感じ、色々ポイントはありますが、自分が「これ好きだなぁ!」と思えれば長く使える相棒になります。 よきベビーカーライフを!