「おしりたんてい」大人気ですね。
我が家にはおしりたんていの本がたくさんあります。息子たちが好きなので少しずつ買い集めました。
おしりたんていとは
トロルが描く子ども向け絵本です。3歳くらいから読めるものと6歳くらいからのものと2種類あります。
小学生に大人気の本ですが、就学前でも充分楽しむことができます。
また、NHKでアニメ化されています。(2018年7月から4話放送、2018年秋から毎週放送)
おしりたんていの本ラインナップ
公式サイトによると、絵本7冊とよみもの(ハードカバー本)7冊が出版されています。(2019年3月現在)
今回は息子(年長さんになります)に選んでもらったおしりたんていの本トップ3をご紹介したいと思います。
おしりたんていのハードカバー本ベスト3
3位 かいとうVSたんてい
同じ本に入っているブラウンの学校時代の話が好きだったようです。
紀州先生が面白い!
紀州先生とはブラウンの学校時代の担任の先生です。(アニメ版にも出てきます)
(おしりたんてい かいとうVSたんてい よりコマ引用)
一番左の白い方です。元気に歌っています。
ブラウンの学校の話も面白いですが、タイトルにもなっているかいとうVSたんていの話も工夫いっぱいで何度読んでも楽しいです。
例えば…
(おしりたんてい かいとうVSたんてい よりコマ引用)
こんな見開きページがあるのですが、よーくみると…
(おしりたんてい かいとうVSたんてい よりコマ引用)
こんな指示があります。ええっ?と思ってそのページを探すとあるんです!宝探しの気分です。本当に、沢山の、細かい書き込みが入っているので何度も読むのが楽しいです。
2位 やみよにきえるきょじん
「プピローン」が面白かった!
1位 むらさきふじんのあんごうじけん
むらさきふじんの事件はアニメ化されているお話ですが、
同じ本に入っている
「おやつどろぼうは だれだ!?」の話が面白い!
(おしりたんてい むらさきふじんのあんごうじけんより引用)
最後のページひとつにも書き込みや工夫があって読み応えがあります。
母としては「いせきからのSOS」が暗号が沢山あって面白いのですが…
改めて聞くと、意外と子どもの視点が大人と違うことに気づきました。
どの本がいいかは人によって異なると思いますが、どの本を選んでも外れがないです!どれもとても面白いです。
ちなみに、参考程度ですが、アニメのおすすめ話も長男に聞いてみました。
アニメおすすめ
映画公開情報
おしりたんていですが2019年4月26日に劇場版が公開される予定です。
東映まんが祭りで4本立てのアニメのひとつだとのことです。
楽しみすぎる!待ち遠しいです。
それに先がけセブンイレブンで特別単行本が発売されています。
映画を見に行く時間がない人はぜひ手に取ってみていただけたらと思います。
見たことないおしりたんていを見ることができるかもしれません…
東映まんが祭り公式サイトはこちら
おしりたんていってどうなの?
おしりたんていですが、お尻と付いているので汚い話かと思うかも知れませんが、とても紳士的な性格です。レイトン教授のようなおだやかさを持つ人柄として描かれています。(レイトン教授とは任天堂DSの人気謎解きゲームの主人公)
「紳士的な英国のジェントルマン」というイメージで捉えていただければと思います。
まとめ
おしりたんていで子どもに人気の本は以下の3つでした。
- かいとうVSたんてい
- やみよにきえるきょじん
- むらさきふじんのあんごうじけん
ですがどの本もきっと外れなく面白いです!
4月20日に新刊が発売されるらしいです。これも…買うかな…
- 作者: トロル
- 出版社/メーカー: ポプラ社
- 発売日: 2019/04/20
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログを見る