貞子の日々奮闘記録

育児・食べ物・漫画ついて書いています。

ワーママのスケジュール(朝どうしてる?編)

前回、ワーママが帰宅してからのタイムスケジュールが気になるということで我が家の場合をご紹介しました。


今回は朝のスケジュールについて書きたいと思います。


よそのお宅の朝の過ごし方を知る機会ってほとんどないですよね。

家庭によってゆっくり過ごしたり、家でゆっくり過ごさず起きてからさっさと出かけたり、かなり差があると思います。

身の回りに聞ける人がいないんですが…夜同様気になります!

 


今回は我が家の日々を振り返って起床から就業までのスケジュールをお伝えしたいと思います。

特に自分と同じような、朝型の時間軸で生活してる人の参考になればと思います。


前提

我が家の構成および前提条件です。

  • 四人家族
  • 子は保育園児
  • 朝は家事平等?気味
  • 実家義実家共に遠方
  • 母←短時間勤務9:00-17:00、通勤1時間
  • 夫←通常勤務9:00-17:30、通勤45分


前回同様、よくある共働き家庭だと思います。夫のほうが通勤時間は短いですが保育園の送りは私が行っています。

 

家事量としては以下のとおりです。

私▶︎朝食作り、燃えるゴミ出し、保育園送り、洗濯、保育園荷物準備

夫▶︎着替え、連絡帳記入、資源ゴミ出し

まぁ、、、朝は家事量は折半と言えるのではないでしょうか。(棒読み)夜に比べたら家にいる分だけまだましです。ここ一年連絡帳書いてくれるようになってかなりやってる感があります。ありがたやー


以下普段の私の時間に沿ってお届けします。

 


05:00 夏の起床時間

06:00 冬の起床時間(冬苦手)

意識して早く起きています。

起床してから身支度を整えるまでの時間は勉強、記事や絵をかくことに使っています。趣味の時間、自由時間が取れると一日充実した気持ちになります。この時間がないと干からびた気持ちになります。

冬場は寒いので布団から出るのが遅くなります。

 

06:30 お化粧、身支度

子どもたちが起きてくる前に身支度を整えます。洗面、お化粧10分、ヘアセット5分くらい、ぱぱっと済ませます。


06:45 朝食作り

目玉焼き、ご飯やパンもしくはトーストなどの簡単な朝食を作ります。

前日残りのおかずがあれば出します。

 

最近はホットサンドにハマっており、時間はかかるけど手間なしであったかくておいしいです。たくさん作って自分のお弁当にしたりします。

 

フライパンでできるホットサンド


いまはフライパンで作ってますが1つ作るのに10分弱かかるので2つ作ると20分もかかります。手持ちのもので作れるので気軽でいいのですが、IHで使えるホットサンドメーカー欲しいです。収納場所がないんだなー


IH対応で評判がよさそうなホットサンドメーカー

杉山金属 ホットサンドメーカー IH対応 「サンドdeグルメ」 KS-2887

杉山金属 ホットサンドメーカー IH対応 「サンドdeグルメ」 KS-2887

 

欲しい!

 

 

06:55 子ども&夫起床

家族が起床してきます。子どもは起床後すぐ着替えと洗面をします。その後すぐ食事です。

冬は寒くて寝起き不機嫌なことが多いですが、セラミックヒーター購入してからはぐずらず着替えてくれます。

f:id:sssadayaaa:20190223211619j:image

 

セラミックヒーター購入時の記事です。控えめにいって神

 

07:00 朝食

我が家は親はあまり朝食を摂りません。

が、テーブルに子どもたちだけ座るのは寂しいと思うので夫に座ってもらっています。

 

その際夫が保育園の連絡帳書いてくれます。←最初はネタがないと言ってたけどいまは毎日かいてる、成長!

 


すごく助かるよ!

 


私はこの時間に前日夜の洗濯ものを出したり改めて洗濯をセット(乾燥まで)したりします。自由に動ける15分くらいって大事ですね。

 

食事が終わったら食器は食洗機に入れてます。


07:25 準備

かばん(保育園の意向で、年中さんは自分で持ち物の準備をする決まりです)、上着を準備して出発用意完了です!

 


ここまでさらっと書きましたが、だいたいかなりバタバタしています。


テレビがついていると全然動かないので、07:25になったら一瞬テレビを消します。消すと大違いです。

 

07:30 自宅出発(夫身支度開始)

家を出て保育園に向かいます。徒歩5分、晴れていれば平和な時間です。

月曜日(荷物が多い)に雨だとすごく辛いです。雪や強風の日も大変。


保育園に向かいつつ、「今日は朝番の先生誰かなぁ?」や「保育園行ったら何するんだっけ?」など話します。これからすることを整理することで保育園についてからぐずることが減ります。

「手を洗った後は何するんだっけ?」と質問すると本人がきちんと意識してくれます。

スムーズに登園する小さなコツです。


07:40 保育園到着

30分が開園なので直後の混雑はひと段落しています。あんまり人気のない保育園でワイワイ準備開始


月曜日は二人分の布団かけがあるので時間がかかります。←少し早く家をでるようにしていますがままならないことも多く月曜日だけは動きやすい服装を意識しています。


07:45 保育園出発(夫自宅出発)

07:50くらいまでに保育園を出られれば会社に間に合うので、最悪そこまでに出られるよう意識します。

保育園から駅までは徒歩15分、結構遠いですが諸々の事情があり歩いています。駐輪場の抽選が厳しいこと、駅から駐輪場も遠いこと、それに自転車運転下手すぎることも理由です。


この時間前後に夫も自宅を出て職場に向かいます。通勤時間は夫のほうがやや短いのですが、本人の希望のため保育園送りは私が行っています。


08:00 電車乗車

駅到着、電車乗ります。座れることはほぼなく通勤ラッシュ……

電車内はスマホさわれるくらいの混雑具合なので、ネットサーフィンはこの時間にします。アプリや動画で勉強したりもします。ラッシュだけどある意味自由時間。


08:45 会社到着

会社に到着したら就業準備をします。パソコン立ち上げや飲み物準備したり、お手洗いに行った後仕事を始めます。

到着がギリギリになることもありますので、この時間は余裕時間としての意味合いもあります。


09:00 勤務開始

働きます。最近忙しいです。

 


以上が平日の我が家のタイムテーブルです。


夜よりも過ごす時間はコンパクトですが、時間に遅れるわけにいかないのでささっと過ごす工夫をしています。

 

朝の過ごし方

f:id:sssadayaaa:20190224013405p:image

持論ですが、出勤があと1時間遅かったとしても出がけにバタバタすることには変わりないと思います。そのため、出来るだけ朝は時短を取らず出勤させてもらっています。ありがたや。

 

もちろん朝ゆっくり登園すると、朝から親子でのんびりすごすことができてそれは喜ばしいことだと思います。家庭それぞれですね。

 

夜の過ごし方はこちらの記事にまとめてあります。

朝よりましとはいえ、夜もカッツカツなタイムテーブルです。

 

朝は戦い

朝はほんとーに時間がないです。まじで時間に追われている。

 

 

夜は子どもたちからのプッシュ(食事とか)や自分の罪悪感(就寝時間)などが急ぐ理由ですが、朝は遅刻しないことが急ぐ一番の理由です。

 

子どもがいるからといって遅刻したくないと思っています。もちろん体調不良の日もありますが、遅刻だけはしないようダッシュしたり工夫したりしています。

時短というだけで職場に申し訳ないので朝はできるだけ余裕をもっていきたいというのも本音です。

 

我が家のタイムテーブルについて朝編・夜編それぞれお送りしてきました。

生活は家庭ごとに大きく異なるため、こんな家もあるのかと思っていただければ幸いです。