貞子の日々奮闘記録

育児・食べ物・漫画ついて書いています。

BBA、中小企業診断士試験に挑戦する

久々の投稿となります。

2月からいままで実世界にこもり勉強していました。

中小企業診断士」という国家試験の勉強をしていました。

 

診断士試験へのチャレンジ

新入社員のころから興味があった本試験の受験を決めたのは昨年2017年春でした。

試験開催は年一回・夏なので、昨年とりあえず受験して、部分的な合格ができればと思っていました。

(一次試験は7科目あり科目ごとの合格制度があります)

結果、2教科合格することができ、今年残りの5教科合格を目指したのですが不合格の見込み・・・・・・

f:id:sssadayaaa:20180830212205j:image

ちば先生すみませんでもどうしても描きたかった

 

受験内容についてと来年に向けてやることを書きたいと思います。

 

試験結果

                       2017年 2018年

経済学                 ◯

財務会計              ×       ×

企業経営理論       ×       ×

運営管理              ×       ◯   

経営法務              ◯

経営情報システム ×      ◯

中小企業政策        ×      ×

 

勉強結果

5教科、所要時間253時間

今年の3月から思い出したように勉強を再開し、study plusで記録をつけ始めました。


f:id:sssadayaaa:20180831044630j:image


f:id:sssadayaaa:20180831044650j:image

財務会計と企業経営理論はけっこう時間かけたのにダメだったなぁ…

全体を通して勉強時間が短すぎる気がします。一日に勉強できる時間には限りがあるので、期間を伸ばさないといけないと思います。

 

独学スタイル・メリットデメリット

私は予備校に通わず独学勉強しています。メリットデメリットは以下のとおりです。

 

メリット

お金がかからない

勉強時間が自由

 

デメリット

不得意科目の克服が困難

孤独(通学で孤独が解消されるかは謎ですが‥……)

通学の費用が高い

 

受験した効果・メリットデメリット

デメリット

自分の時間がなくなる。趣味=勉強状態になりました。

家族団らんの時間がなくなる(なので朝活と称し、朝4時半から2時間勉強していました)

お小遣いがテキスト代に消えるつらみ(予備校よりは安いけれど、ちょっとしかないお小遣いがあっという間に消えていく……)

 

メリット

朝活耐性ができた(余談ですが、一度夜に勉強するようにしたのですが全然集中できませんでした。朝が得意な人、夜が得意な人、ショートスリーパーロングスリーパーなど人それぞれなので、自分の勉強スタイルが確立されるまでは手探りです)

 

勉強の効果で物事が体系的にとらえられるようになったり、各種知見が深まりイケてる会社員になったりといったことはありません。

 

残るは3科目

今年の一次不合格は残念でなりませんが、今年の学力では二次合格は難しかったと考え、来年二次含め合格できるよう勉強を続けたいと思います。

いまから来年の春までは1日1時間二次試験勉強と一次財務の勉強をしたいと思います。あと中小のテキスト読みまくる。

 

財務会計はコツコツ。

コツコツ。

 

今年手が届かなかったこと…暗記もの・企業経営理論のアウトプット・財務会計のコツコツ

 

二年受けると自分の課題がわかってきました。暗記が弱い。もうほんと苦手。

来年用のテキストが出版されたら何度も何度も何度も読もうと思います。7回読むとなんちゃらとかいう東大式の方法があるらしいので則ってみます。

 

中小企業診断士は「足の裏の米粒→とれても食えない資格」といわれているそうです。

こういういわれをしているのは大変寂しいですが、社会人一年目からずっとほしいと思っていた資格、やっと向きあうことができました、引き続き頑張ります。

 

スーパーポジティブ

去年に比べ、今年はまじめに勉強したため不合格がわかってすぐはとても落ち込みました。

「まじか‥…」と凹んでいましたが、二次の問題を見ているととてもいまの自分には解けそうにありません。

「二次受験料の節約になった!!!!」と思い来年合格への準備を進めたいと思います。

一次受験料13,000円、二次受験料17,000円もするんだよ!!たっか!!

 

二次試験に向け勉強をしている方、がんばってください!

私も来年は二次に向け猛烈勉するぞー

 

受験与太話

 

受験中に超おなかがなった。グルグルグルグルギュルルるるルー

前年平均点の高かった科目だったので免除が多く、教室の中には数人の受験生しかおらずとても恥ずかしかった。

でも3回目にお腹が鳴ったとき開きなおった。パアァ

 

尿意に20分耐えた科目もありました。試験って色々起こるんですね。

 

さいごに

今後も朝活がんばると共に徐々にBBA雑記も再開したいと思います。

読んでいただいてありがとうございます。